まいど、いなかの食いしん坊でおま。
今日は、ずっと気になっていた播州皿そば屋敷に行ってきたで。
兵庫県は姫路市
姫路といえば、今「黒田官兵衛」でブームだが播州皿屋敷も有名。
井戸の底から悲しげな女のか細い声で
「一枚、二枚、三枚、四枚、五枚、六枚、七枚、八枚、九枚・・・・・」
と皿を数える声
怪談「播州皿屋敷」
姫路城内上山里広場にあるお菊井
お菊さんが投げ入れられたというお菊井戸
今では、投げられんように網がしてある。
その播州皿屋敷をもじった播州皿そば屋敷。
姫路城からかなり離れた姫路市広畑区にある。
お昼の定食は、一種類のみ。
迷う心配がないのは、ありがたい。
播州セット
おそばは、皿そばかミニかけそば
皿そば
とろろ飯か天むす
天むす
天ぷら盛り合わせ
ピーマン、れんこん、なんきん、玉ねぎ、海老
上品に、抹茶塩でいただく。
本日の小鉢は
こんにゃくと、なんきんと、がんもどきのたきあわせ
自家製トマドレサラダ
お豆腐にトマト、きゅうり、サラダ菜、パプリカ、かいわれ
香の物
手作りデザートは、生チョコレート
男の野太い声で「一枚、二枚、三枚・・・・・」
一枚どころか、七枚も足らんぞ

播州皿そば屋敷 (バンシュウサラソバヤシキ)
079-237-8899
兵庫県姫路市広畑区吾妻町3-17
交通手段 山陽天満駅から415m

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ぽちっとお願いします。
食べ物以外のことはいなかさんの絵日記で